tk's diary

賃貸不動産経営管理士試験合格と所持資格の振り返り

あけましておめでとうございます(今更)。tkです。この前友人と麻雀をやったら三槓子和了りました。折角なら四槓子和了らせてくれよ…とは思わなくもなかったですが、これを新年の運試しと考えると幸先の良いスタートなのではないでしょうか。

さて、2021年年末の記事に書いた賃貸不動産経営管理士の試験ですが……無事合格していました。わ~い。

f:id:tk_megalith:20220113160246j:plain

格通知書。レターパックプラス(520円)で送られてきました。

以前書いた通り自己採点で安全圏だったので合格しているとは思っていたのですが、マークミス等の何かしらの間違いで不合格になっておらず良かったです。

資格取得の動機は、(これまた以前書いたことですが)不動産業界に転職しよう! とかそういうアレではなく、賃貸不動産に関する知識を付けたかったからです。少子高齢化で空き家が増加し続けるこの日本において一戸建てや分譲マンションを購入するという選択は最早趣味道楽の領域です。私は家を所有したいという欲求は今のとこない為、人生のかなり長い期間を賃貸でやっていくことになると思います。

因みにこの資格試験の合格率は31.5%だったとのこと。国家資格化してから始めての試験という背景があり、受験者数はかなり増えて試験も難化していました(受験者のレベルも上がっているようです)。まあそれでも合格率30%はあるので、趣味で取るくらいには緩すぎずキツすぎず丁度良い難易度なのではないでしょうか。

というわけで転職や昇進に役立たない資格を取ったわけですが、私の所持している資格はそんなものばっかりです。(思い出に浸りながら)以下に書き連ねてみました。

 

普通自動車運転免許

実家が田舎の車社会だった為、父親から言われて大学2年生の冬に免許合宿で取りました。しかし、その後に眼の病状が悪化し、右目があまり見えなくなってしまった為、なんと最後に自動車に乗ったのは卒業検定の時になります(超ペーパードライバー)。当然のようにゴールド免許です。まあ最強の身分証として役立ってはいますが、マイナンバーカードで良さそうな気もします。

 

中学校・高等学校第一種教員免許状(理科)

大学で教職課程を取れるから取るか~(模範的駄目学生)くらいの軽いノリで最後まで生き残ってしまいました。大学3年生までの講義・実習は(同じ学科の人と受けたこともあり)何だかんだ楽しかった記憶がありますが、4年生の時の教育実習はしんどかったですね。同時期に研究やら就活やら試験やら色々ありましたし。自分でも良く乗り切れたなと思います。絶望的に教員に向いてないので、今後もこの免許が活躍しないことを祈ります。

 

2級FP技能士(ファイナンシャルプランニング技能士

大学生時代にバイトをしたことがなく、お金の知識が皆無なことに気が付いた為、社会人になってから3級→2級と取りました。これは本当に勉強して良かったなと思います。ほんの触りの部分ではありますが、お金に関する知識を体系的に受験勉強みたいなノリで学ぶことができます。この資格を取る時に学んだ知識が、今では私のお金に関する知識の土台となっています。

 

第2級陸上特殊無線技士

職場の研修でわずか1日で取らされたやつです。名前が何かかっこいい! 因みにですが、この無線技士という資格の最上位に位置付けられている第1級総合無線通信士第1級陸上無線技術士(所謂一通一技)は超難関資格のようです。

 

以上です。思い出に浸りました。(いつもながら)オチは特にありません。

2021年、師走、年末。

言うまでもなく年末です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。tkです。

私はダイパリメイクのバトルタワーで49連勝が出来ずにあったまっています。一回47連勝まで行ったのにねをはるバグで詰んでしまった、なんてこともありました。悲しいね。

さて、最近色々な人に会う機会があり、新居に引っ越したやら結婚したやら、そういう話を聞きました。時の流れを感じます。もう来年は2022年なんですね……

そんなわけで今年を振り返ってみたのですが、今年は去年や一昨年ほど激動の年ではなく、ある種平穏(?)な年だったのかなあと思います。何たって、去年はコロナ禍の始まり、一昨年は部署異動(+引越)と結婚(+式)がありましたからね。相対的に印象が薄いのです。

そんな今年の振り返りです。まず第一に Among Us というゲームにハマりました。私は人狼ゲームをアホほどやっていたという過去があるのでこういうゲームが好きなんですね。youtube で高田健志さん主催の高田村の動画を観たり、実際にネットの人狼勢の知り合いとやったりしました。

アガサ・クリスティ作品にもハマりましたね。『そして誰もいなくなった』『オリエント急行の殺人』をはじめ、20冊くらい読んでいると思います。余裕があったらブログにも書評として纏めようかな?

新たな趣味として喫茶店巡りに目覚めたりもしました。懐古厨なので昭和レトロ的な喫茶店が好きです(まだまだ初心者なので良い感じの店があったら教えてください)。喫茶店では、アガサ・クリスティ作品の読書に耽っていました。

旅行は……コロナ禍で旅行らしい旅行があまり行けませんでした。ブログにも書いた島根・鹿児島への旅行と、Twitter で呟いた静岡例大祭参加の為の静岡旅行になります。『東方虹龍洞』の体験版が欲しかったのです。

来年は旅行にもっと行きたい! 今年の夏季休暇に宮古島に行こうとして断念した経緯があり、来年リベンジしたいですね。

賃貸不動産経営管理士という資格の勉強をしたりもしました。別に不動産業に転職するとかそういうわけではなく、これからも賃貸不動産に住み続けることになるのだから知識を付けておきたい、というのがモチベーションです。11月に受験し、無事(自己採点で)合格点は取れました。合格が確定したらブログにも書こうかと思います。

そんなわけで今年を振り返ってみました。今日、今年撮った写真を見返したのですが、この1年で夕飯に白米を(糖質を気にして)食べなくなったとか、意外にも色々変化があって面白いですね。写真をはじめとして、記憶をアーカイブ化しておくってやっぱり重要なんだと思います。

来年は……また部署異動(+引越)がありそうです。ですので、来年の抱負としては(月並みですが)引越、それから新しい仕事を頑張る、ということになるでしょう。付け加えて、とある資格の勉強中ですので、その資格試験の合格も抱負に入れておきます。

このブログを書いている時点で今年も残り1日になりました。良いお年をお過ごしください。来年もよろしくお願いいたします。

f:id:tk_megalith:20211230222517j:plain

私の行きつけの店でやらせてもらった忘年会の写真(写真がなくて寂しかったので)。

 

2021年12月18日 アイススケート初挑戦

tkです。もういくつ寝ると何とやらですね。もう2021年も終わり。時が経つのは早いものです。

それはさておき、昨日、大学の後輩に誘われて、自分・妻・後輩の3人でアイススケートに行ってきました。私と妻は未経験者で、タイトル通りアイススケート初挑戦というわけです。

場所はここ、三井不動産アイスパーク船橋です。その名の通り千葉県船橋市にあり、JR南船橋駅からほど近い場所にあります。

mf-ice.com

近くにはふなっしーパークなるものがあります。遊具は児童向けで、大きいお友達であるところの私たちには遊べませんでした。どうでもいいですが、ふなっしーって船橋市非公認キャラクターなんですね。こんなものができるくらいなんですから、半公認くらいではあるのでしょうが……

f:id:tk_megalith:20211219070054j:plain

ふなっしーパーク。三井不動産アイスパーク船橋は写真の後ろの方にあります。

ちなみに、昼食は秋葉原のヒーローズステーキで食べてきました。旨いステーキを比較的低価格で楽しむことができ、店内もごみごみしていないので、個人的には凄くコスパが良い店だと思います。まだ2回しか行っていませんがお気に入りです。

f:id:tk_megalith:20211219070456j:plain

サーロインステーキ300g。サラダは頼みましたがライス抜きなので肉だけです(縄文人)。

さて、アイスパークに入っていきましょう。スケート靴・ヘルメット・サポーターは借りられるので、撥水性の服、手袋、長くて厚い靴下という服装であれば手ぶらで来ることが可能です。

私はここに来る前、氷の上でまともに滑れるか凄い不安でした。というのも、私は陸上でさえ片足立ちが数秒程度しかできない人間だからです。ここまでバランス感覚が壊滅的な人間って、他にそういないのでは?

スケート靴を履いてみると……まだ陸上(氷上ではなく!)なのに既に歩くのが難しい状態です。これマジ?

それでもよたよた歩きで何とかスケートリンクに向かいます。後輩より早く到着した為、まずは妻と2人初心者同士での滑走です。スケートリンクを見回してみると、ヘルメット+サポーターという完全武装をしている人はほとんど見当たりません。皆ヘルメットなしで後ろ向きとかにスイスイ滑っています。危険じゃない……?

とりあえず壁に掴まりながら氷の上に立ち、そのまま壁伝いにリンクを歩きで周回してみることに。

妻の方が上達は早く(妻は私より遥かにバランス感覚が良いです)、比較的すぐにゆっくりと滑れるようになってきました。しかし私は壁に張り付いたままです。子供を滑らせていると思しき親と一緒にもたもたと壁沿いを歩いていきます。

そんな状態の私ではありましたが、数十分時間が経つと少しだけ氷の上に慣れてきたのか、壁から手を離して歩くことが可能に。もう少し時間が経って、片足を軸にして少しだけ滑れるようになりました。

滑れる人からするとゴミみたいな進歩なのでしょうが、最初陸上ですら歩くことがままならなかったことを考えると凄く上達していると思いませんか?(ポジティブ・シンキング

こんな感じで少しだけ滑れるようになった頃、後輩が到着。後輩は経験者なのでスイスイ滑ります。私と妻は後輩に指導を受けながら滑走しました。といっても、妻よりも私の方ができない子なので、私に対する指導時間の方が圧倒的に長かったと思います。スポーツでできない子に合わせていくこの感じ、小学校とかを思い出しますね。

スケートはとにかく、前傾・目線を前に、が原則。前傾状態だと前に滑れますし、そのまま前に転んでも膝はサポーターに守られており手もあるので事故にはなりません。私も10回以上前に転びましたが、痛みは伴いませんでした。一方、後ろから転ぶと事故のもとです。特に頭はヘルメットをしていても危険ですね。

目線を前に、というのは印象的な言葉です。確かに目線を前の方にして滑走する方が安定する気がします。陰キャなので下に目線が下がりがちですが、前を向いて歩いていこう!(少年漫画)

という感じで指導を受けながら滑走していたのですが、途中、後ろに転んでしまい尻を強打しました。直後は顔から血の気が引き、痛みもそれなりにありました。あまりに派手に転んだのでスタッフさんが近くに心配しに駆け寄ってきたくらいです。痛みで上手く滑れないので後輩に陸上へと輸送してもらいました。介護かな?

椅子で少し休憩したら痛みも引いてきたので良かったです。頭から行かなくて良かったと思うべきでしょうね。

しかし、後輩は私を抱えながら滑ったり、私が転びそうになった時に支えたりしても、氷の上でビクともしません。安定感がまるで違います。介護してもらい申し訳ない……

休憩後再び滑り出しましたが、もう2時間以上滑っている為疲労で足が言う事を聞かず、もはや思った通りの方向に滑れません。

大して滑ってはいないはずなのですが、氷の上でバランスを取れるよう全身の筋肉を酷使している為、かなり疲れるんですね。ググってみたら1時間で400kcalも消費するらしいです。私と妻はここまではエネルギーを消費してはいないでしょうが、それでも大分エネルギーを使っていることが考えられます。

そして17時になりスケートリンクは閉場。私も妻も疲労困憊です。後輩の車に乗せてもらい、東京へと戻ります。車窓から見える都市の夜景は電車移動だと決して味わえない景色ですね。こういうの見ると車も良いなあと思います(以前ブログで書いた通り、私は眼の病気で運転はできないのですが…)。

夕食は九段下でラーメンを食し、自宅近くまで送り届けてもらい解散となりました。

f:id:tk_megalith:20211219073900j:plain

豚骨ラーメン。普段は健康がどうとか言って食べませんが、たまに食べると美味しいです。

楽しかったけど……けど……いやはや、とにかく疲れました! この日は私も妻も22時前に就寝です。おじいちゃんおばあちゃんか?

そして翌日(今日ですね)、早朝に起床し、このブログを書いています。全身がダルい……今日が出勤日とかじゃなくて良かったなと思います。

疲れましたが、こういう点まで含めて良い思い出になりました。後輩氏、ありがとう!

2021年11月29日~12月1日 鹿児島旅行

tkです。2021年11月29日(月)~12月1日(水)に妻と2人で鹿児島旅行に行ってきたことを書こうと思います。

記事にも書いた前回の山陰旅行から半年近く期間が空いてしまいました。というのも、コロナウイルスが猛威を振るっていたからです(言うまでもないですね)。

本当は夏休みの長期休暇を利用して宮古島に行くなどしたかったのですが、当時の離島はコロナ蔓延によって壊滅的な状態であり、泣く泣く断念したという事情があります。その後、近場に出かけることはあっても遠くに出かけることはありませんでした。

どこでもいいけどとりあえず遠くに行きたい! というわけで、久しぶりに旅行に行くことになりました。

今回は鹿児島です! なぜ鹿児島なのか? それはたまたまです。山陰旅行の記事でも書きましたが、今回も JAL の「どこかにマイル」という制度を使い、お金を使わず飛行機に乗ります。陸マイラーが輝く瞬間ですね。

 

1日目

まずは羽田空港へ。今住んでいるところは羽田空港まで一本で行けることが地味に便利だったりします。

今回は JAL から朝早い便を指定された為、5時45分に起床しました。普段仕事で出勤する時でも7時起床だというのに、5時45分! とっても早いですね。

時間に余裕を持って到着し、羽田空港のラウンジ POWER LOUNGE (実家のような安心感)で一服します。飛行機を眺めながらホットミルクを飲んで栄養補給!

f:id:tk_megalith:20211204084813j:plain

羽田空港の POWER LOUNGE。一定のカードを持っていると無料で利用できます。

その他、家から持ってきたソイジョイも空港で食べました。山陰旅行の時は朝食を抜いたせいで飛行機で酔ってしまったので、空腹で飛行機に乗らないようにします。

そのまま飛行機に搭乗。事前に座席指定すると空港でチェックインする作業が必要なくなるので、覚えておきましょう。毎回搭乗前の座席指定を忘れている気がする……

飛行機に揺られて2時間弱、鹿児島空港に到着!

空港は山の中にあり、周囲は虚無です。市内に出るには空港連絡シャトルバスを使う必要があります。こういう空港の構造は出雲空港や広島空港と似ていますね。市街地に近い場所にある羽田空港や大阪空港はかなり珍しい部類です。

ここ鹿児島空港の特色として、なんと空港に足湯があります!

f:id:tk_megalith:20211204084937j:plain

鹿児島空港の足湯。日本の空港ではじめて温泉を使用した足湯らしいです。

そう、鹿児島県は温泉大国なのです(桜島があるので当然といえば当然かもしれませんが)。嬉しいサービスですね。空港連絡バスの待ち時間に足湯に入って一息。

そして空港連絡バスで鹿児島市内へ。実は鹿児島市はとても栄えています。何たって鹿児島中央駅は新幹線の終着駅ですからね。どことは言いませんが、どっかの県庁所在地(笑)も見習ってほしいものです。(駅前の大型商業施設が潰れてるのはヤバくないですか?)

1日目の目的地は桜島です。市内から桜島フェリーを使って桜島に向かいます。

f:id:tk_megalith:20211204085223j:plain

桜島フェリー乗り場前。市内からも桜島を楽しめます。今日は天気が良い!

日本で最も活発な火山である桜島が、こういう風に市内から見られるのは凄くないですか? 流石、火山と共生している都市です。マグマシティの名は伊達ではありません。

ちなみに桜島フェリーの料金は大人200円。市バスの一日乗車券など券を持っていれば更に安くなります。安くないですか? 電車の初乗り運賃くらいですよ。

あとこの桜島フェリー、なんと24時間運航しています。昼間は1時間に3~4本、深夜は1時間に1本と流石に本数は減りますが、24時間運航しているのは凄いことです。東京でも24時間運航している公共交通機関はありません。桜島フェリーは東京の公共交通機関よりも凄いのです(暴論)。

とまあ、一通り桜島フェリーの凄さを味わったところで、桜島に向かいます。

桜島フェリーの展望デッキでは、(天気が良ければ)色々なものを楽しむことができます。雄大桜島の風景、太陽光を反射してきらきら輝く水面、遥か彼方の地平線、海上を吹き抜ける風……

桜島フェリーの所要時間は約15分、あっと言う間です。都会にいたら決して味わえない自然の風景に心打たれながら過ごすことができました。

f:id:tk_megalith:20211204091029j:plain

展望デッキから撮った海と桜島桜島はもうすぐそこに迫っています!

f:id:tk_megalith:20211204090531j:plain

展望デッキから撮った水面と水平線。太陽光を反射してきらきら輝いています。

そして桜島に到着! 時刻はお昼。まずは腹ごしらえということで、道の駅桜島火の島めぐみ館へ。桜島フェリー乗り場から歩いて数分の場所にあります。

f:id:tk_megalith:20211204091326j:plain

道の駅桜島火の島めぐみ館。火の島って、何か名前がかっこよくないですか?

ここのお食事処で昼食をいただきます。桜島山麓扇状地が形成されており(小学校社会科)、水はけが良い扇状地で取れる大きい大根と小みかん(小さいみかん!)が名産品となっています。ほか、錦江湾(鹿児島湾)では海の幸が取れます。たかが刺身のツマ(大根)が美味しく感じる……!

f:id:tk_megalith:20211204091603j:plain

極上カンパチ刺身定食。ツマ(大根)、ゼリー(小みかん)、カンパチ(海の幸)。

さらにデザートにということで小みかんを使ったアイスクリームを購入! 柑橘の爽やかな風味とアイスクリームって合いますね(精一杯の食レポ)。美味しかったです。

f:id:tk_megalith:20211204092410j:plain

道の駅桜島名物(?)、小みかんを使ったアイスクリーム。250円(安い)。

そのまま宿(これもフェリー乗り場から徒歩数分の場所)に荷物を預け、サクラジマアイランドビューという循環バスに乗って桜島を見て回ります。500円の1日乗車券で途中下車し放題です。ちなみに Suica が使える(近代的!)ので1日乗車券を買わなくても小銭ジャラジャラはする必要はないようです。

まずは烏島(からすじま)展望所で下車。もともと桜島から離れて浮かぶ小島(烏島)が、大正の大噴火で溶岩流に飲みこまれた地続きになった場所なんだとか。噴火でここまで地形が変わるというのは面白いですね。何か、自然の鼓動を感じます。

f:id:tk_megalith:20211204093119j:plain

烏島展望所。烏島はもともと桜島の沖合約500mの場所にあったんだとか。

f:id:tk_megalith:20211204094051j:plain

烏島、この下に眠る……さしずめ島の墓所といったところでしょうか。

f:id:tk_megalith:20211204093807j:plain

大正の大噴火は烏島だけでなく、大隅半島桜島を地続きにしたりしています。すげえ。

烏島展望所から赤水展望広場まで歩いて向かいます。長渕剛(鹿児島出身)が2004年にオールナイトコンサートをした場所だそうです(75,000人も集まったんだとか)。叫びの肖像というモニュメントも飾られております。

f:id:tk_megalith:20211204094449j:plain

赤水展望広場からの風景。

再びバスに乗車し、国際火山砂防センターで下車。ここでは桜島の噴火による土石流の被害を防ぐ砂防について学べるようです。とても知的好奇心を擽られる施設ですね。また、展示だけでなく実査に土石流・火山の監視を行っているそうです。

f:id:tk_megalith:20211204094753j:plain

桜島国際火山砂防センター。SABO って……確かにそうなんですけど。

f:id:tk_megalith:20211204100509j:plain

「本年の爆発回数」って字面が面白くないです? 「爆発」にもちゃんと定義があるそう。

f:id:tk_megalith:20211204101104j:plain

実際の砂防施設。土石流を被害なく安全に海に流す役割があります。

またまたバスに乗車! 次は湯之平展望所で下車。桜島の4合目、標高373mの場所に位置します。標高が高いだけあって、少し空気がひんやりとしているように感じられます。

f:id:tk_megalith:20211204102330j:plain

湯之平展望所の石碑。アイランドビューで行ける最も標高が高い場所です。

f:id:tk_megalith:20211204102528j:plain

4合目まで来ただけあって、迫力が違いますね。火口からの水蒸気がよく分かります。

f:id:tk_megalith:20211204102913j:plain

展望所から見た薩摩半島。夜は夜景が綺麗なんだそうですが、その時間はバスが……

ここにはなんと野生の猫がいました。バスの運転手さんの話によると、桜島に住む野生の猫は猪の糞などを食べているようで、人があげるキャットフードはむしろ食べないとのこと。たくましく生きています……!

f:id:tk_megalith:20211204102752j:plain

野生の猫と遭遇! 鼻が黒いのは珍しい気がします。種類は何だろう?

そしてバスに乗車。道中、小みかんや大根の畑をバスから見ることができ、運転手さんによる説明もあります。桜島大根はその大きさがギネス記録に載っていて、ギネスはなんと 30kg 以上! 小みかんも世界一小さいみかんとしてギネスに載っており、1本の木に 25,000 個近い実がなったことがあるんだとか。1本の木に、ですよ?

そんなこんなで桜島フェリー乗り場(始点であり終点)へと戻ってきました。その足で、近くにある月讀(つきよみ)神社へと参拝します。

f:id:tk_megalith:20211204103530j:plain

月読神社。月読命豊玉彦命木花咲耶姫命など東方に関連する神様が祀られています。

この神社には(東方的にも有名な)木花咲耶姫命が祀られています。桜島の名前の由来の一説に「サクヤ」が「サクラ」になった、というものがあるそうです(諸説あるようですが)。

最後に、夕陽に照らされる桜島をパシャリ。夕陽に照らされてピンク色に輝く桜島……とても綺麗でした。

f:id:tk_megalith:20211204104419j:plain

夕陽をバックにして、ピンク色に染まる桜島

1日目の宿は、荷物を預ける際も訪れたここ「国民宿舎 レインボー桜島」です。国民宿舎って名前、珍しいですね。因みに、桜島は車を使わずにまともに行ける宿がここくらいしかありません。

f:id:tk_megalith:20211204104733j:plain

レインボー桜島。日帰りの食事や温泉にも利用することができるようです。

ここの名物であるマグマ温泉(黒い、そしてとても熱い!)に浸かり、夕飯をいただき(美味しかったです)、旅の疲れを癒します。ということで、1日目が終了! かなり密度の濃い1日になりました。

f:id:tk_megalith:20211204105018j:plain

夕食。旅館特有の感じで、この写真を撮った後から次々と料理が出されていきました。

 

2日目

起床してまずは朝風呂をいただきます。昨日あれだけ熱かったマグマ温泉は、それなりの水温でした。理由はよく分かりませんが、朝からあの水温だとヒートショックで死人が出るからとかそういうことなんでしょうか?

朝風呂を浴び身体が目覚めたところで、朝食をいただきます。

f:id:tk_megalith:20211206070720j:plain

朝食。朝から鍋物があるのは何だか豪勢に感じますね。

宿をチェックアウトしたら、桜島で昨日観光できなかった場所を散歩がてら少しだけ回ります。

まずは桜島ビジターセンターへ(宿から徒歩数分)。桜島の博物館的な役割をしている場所です。ビジターセンターに訪れた時、ここで飼っている(?)猫が凄く鳴いており、鳴き声が可愛くて中々展示物に集中させてもらえませんでした。でもここも面白い場所でした。砂防センターもそうでしたが、こういった博物館は知識を深められるので好きです。

その後、桜島溶岩なぎさ公園という公園に向かいます。ここにはオーシャンビューの足湯があります。足湯もかなり広いです。そして熱い! 脚の浸かっている部分が赤くなりました。

f:id:tk_megalith:20211206071007j:plain

溶岩なぎさ公園。1日目もマグマ温泉もそうでしたが、桜島の温泉は水温が高め?

そしてそのまま溶岩なぎさ遊歩道という道を途中まで散歩します。全長3kmもあるようですので流石に全部は歩きません(フェリーの時間もありますし)。

f:id:tk_megalith:20211206071715j:plain

溶岩なぎさ遊歩道。海を見ながら、のんびり散歩。

道中、野生の猫と出くわしました。なんだか桜島には猫が多い気がします。そしてこの猫たち、やっぱりと言うかなんというか、かなり人に慣れている! かなり近づいても全然逃げません。

f:id:tk_megalith:20211206071923j:plain

野生の猫、その1。

f:id:tk_megalith:20211206071949j:plain

野生の猫、その2。

猫と戯れた後、桜島フェリー乗り場へと戻り、フェリーで鹿児島市内へと戻ります。桜島、自然の雄大さを感じられてとても良い場所でした。また来たいと思えます。

f:id:tk_megalith:20211206072231j:plain

去り際の桜島。低気圧接近中につき、1日目より雲は多め。

フェリーから市バスへと乗り継ぎ、鹿児島中央駅に移動します。

2日目の目的地は……指宿(いぶすき)です! 鹿児島中央駅指宿のたまて箱という特急に乗り込みます。2011年3月12日(3.11の翌日!)に開通し、鹿児島中央駅指宿駅を繋いでいます。指宿の町おこし的な事業の一環でしょうか?

f:id:tk_megalith:20211206072511j:plain

指宿のたまて箱。1日3便しかありません。流石に少なくない?

f:id:tk_megalith:20211210195650j:plain

内装。玉手箱という名前の通り、和風なデザインです。

電車に乗り込むと鹿児島テレビがロケをしていました。そんなことある? そしてめちゃめちゃうるさい! 車掌さんは「あまりにもうるさければ言ってください」と気を遣ってくれました。パンサー尾形(名前はスタッフさんに聞きました)というとてもハイテンションな芸人さんがいらっしゃり、声がでかいなあという感想です(失礼)。

同じ車両に居合わせたということでインタビューを受けましたので、もしかしたら鹿児島テレビで私たちが映っているかもしれません。知らんけど。

迷惑をかけたということで、スタッフさんからクリアファイル4枚をいただきました。い、いらね~~!! QUO カードとか商品券とかくれ~~!!(屑)。

そんなこんなで電車に揺られること1時間、指宿駅に到着。指宿駅には何故かイーブイがいました。どうやら語感が似ているという理由で(指宿は「いぶすき」と読みます)、スポーツ・文化交流大使となっているようです。イーブイガチ勢の人は見に行ったんでしょうか。

f:id:tk_megalith:20211206073252j:plain

指宿駅イーブイたち。令和3年3月31日までって、もう期間終わってません?

指宿駅前には、なんとここにも足湯が! 本当いたるところに足湯がありますね。流石温泉大国。

f:id:tk_megalith:20211206110516j:plain

指宿駅前の足湯。ここの水温はそれなりです。

ちょっと指宿駅前を見てみましょう。ちなみに、先程に指宿のたまて箱に乗り合わせたパンサー尾形をはじめとした集団も駅前にぞろぞろいます。集団の中にはあの"サンシャイン池崎"もいました。な、懐かしい……! ぼくらの世代(20代後半)がギリギリ知っている芸人なんじゃないでしょうか。

f:id:tk_megalith:20211210200354j:plain

指宿駅前。ヤシが植わっているのは南国のイメージなのだと思います。

f:id:tk_megalith:20211206110907j:plain

指宿駅前の商店街。シャッター街と化しています。

虚無である指宿駅前を後にし、バスに揺られて長崎鼻へ。長崎鼻は、薩摩半島最南端を突き出た岬(薩摩半島のはしっこ!)となっています(残念ながら本土最南端は大隅半島の方です)。バス停で降りてみると……そこは虚無虚無タウンでした!

f:id:tk_megalith:20211210084822j:plain

バス停近くの街並み。良く言えば風情がある、悪く言えば古い町並み……

(一応)コロナ禍中とはいえ、人が少なすぎでは……? 鹿児島観光している人もアクセスが悪すぎてここまでは来ないのかしれません。折角指宿のたまて箱で頑張って町起こししようとしている(?)のに……

気を取り直し、虚無の町並みを通り抜け、長崎鼻近くにある龍宮神社へ向かいましょう。町並みとは対照的に龍宮神社はかなり真新しい建物でした。流石に観光地の売りは綺麗にしとこう的なやつでしょうか。

f:id:tk_megalith:20211210084531j:plain

龍宮神社。最近建て替えたそうで、かなり綺麗です。

龍宮神社はその名前の通り竜宮伝説発症の地とされており、(東方にも関連が深い)豊玉姫(いわゆる乙姫様)を祀っています。龍宮伝説は一説によると、当時のヤマトと琉球の繋がりを示している(龍宮=琉球)という説もあるらしく、本土南端のこの場所が竜宮伝説発症の地なことも納得できますね。

そして更に南へ! 目指すは長崎鼻です。道中では浦島太郎がお出迎え。

f:id:tk_megalith:20211210214832j:plain

浦島太郎の像。ちゃんと二回回りました。

このあたりの景色はまさに風光明媚です。見渡す限り海、そして水平線が広がっています。水深の浅いところだとエメラルドグリーンっぽい色に見えて、とても綺麗でした(写真だと分かりにくいですが)。

f:id:tk_megalith:20211210085655j:plain

見渡す限り水平線が広がっています。生憎空は曇りです(低気圧接近中)。

ついでに長崎鼻からは開聞岳も見えます。二大自然、海と山が同時に味わえるの、最強じゃないですか?(小学生並の発想)

f:id:tk_megalith:20211210085952j:plain

開聞岳薩摩半島の南端に位置する山です。日本百名山にも選ばれているそうです。

海を一通り味わったところでバスに揺られて指宿へと戻ります。道中、バスから見えたフラワーパークかごしまの駐車場はガラッガラでした。指宿、本当に大丈夫なのか……?

さて、この日は前線伴った低気圧が接近中であり、今にも雨が降ってきそうです。そこで、まずは荷物を宿に置くことに。今日の宿はここ「民宿たかよし」です!

f:id:tk_megalith:20211210090210j:plain

民宿たかよし。民宿というだけあって、外面はごく普通の一軒家ですね。

この宿、楽天トラベルのレビューが驚異的に高く、なんと 4.94/5 を記録しています。あまりにもレビューが高いのでここに宿泊することにしました。はじめての民宿です。

出迎えてくれたのは腰が曲がった70歳台のおばあちゃん。かなり人の良さそうな感じです。アットホームな宿ということに期待できます。

宿に荷物を置いて外に出ると、雨が降り始めていました。まさに絶妙なタイミング。

小雨が降る中、たかよしから徒歩で砂むし会館砂楽へ。

f:id:tk_megalith:20211210090624j:plain

砂むし会館砂楽。ここにもイーブイが!

砂むし会館という名前の通り、ここでは砂蒸し風呂を楽しむことができます。砂蒸し風呂は呼んで字の如く温かい砂に身体を埋めて温まる施設を指します。世界でも珍しいらしく、ここ指宿の名物となっています(というか他に名物が長崎鼻・龍宮神社しかないような……)。雨が降っているのに砂蒸し? と思われるかもしれませんが、ここには全天候型の砂蒸し風呂があり、雨が降っていても楽しむことができます。

砂蒸し風呂の写真は撮れませんでしたが、とても心地よかったです。あと、砂は重いということを体感できました(知識としては知っていましたが)。しかし砂に埋められていると土葬されている気分になりますね。

砂むし会館砂楽に一つだけ言うことがあるとすれば……全天候型の砂蒸し風呂を名乗るのであれば、そこまでの道も屋根を付けてくれ……! 今雨が土砂降りなんだ……!

そんなこんなで砂蒸しを終え、土砂降りの雨の中(まさに前線通過中)、たかよしへと戻ります。荷物を置いてきて本当に良かった……!

土砂降りの雨ですっかり冷えてしまったので、たかよしの温泉に入りにいきます。そう、たかよしは民宿といっても温泉が付いているのです……! 流石としか言いようがありませんね。

温泉で身体を温めたら夕食をいただきます。和室でおばあちゃんがホールスタッフをしている中食事をするのは、まさに民宿のイメージ通りですね。そしてこの夕食がめちゃ美味い……!

f:id:tk_megalith:20211210090929j:plain

たかよしの夕食。さつま揚げは自家製なんだとか。

とてもリーズナブルな値段で泊まれて、これだけレベルの高い夕食が出てくるのは凄いですね。レビューがあれだけ高い理由も納得です。

そしておばあちゃんがめっちゃ良い人なのです。民宿たかよしは家族経営で、(おばあちゃんの家族の話になってしまうのでここには書けませんが)色々心温まるお話をしてくれました。なんか……なんかあったかい……!

 

3日目

ここでも朝風呂をいただき、朝食をいただきます。相変わらずの美味しさ。もう既に民宿たかよしの信者になりつつあります。

f:id:tk_megalith:20211210161643j:plain

たかよしの朝御飯。日本の朝御飯って感じだ(語彙力の欠如)。

そして宿をチェックアウト。ありがとう、おばあちゃん……! 部屋に付いてたノートに書き残しておいたからね……!

指宿から鹿児島市内へと向かいます。といっても、鹿児島市内行の特急(指宿のたまてばこ)は一番早い便が10時56分です。したがってこの時間までは指宿にいないといけないわけですが……うん……見るところがねえ!!!

というわけで指宿にあるイーブイのマンホールを見て回りましたとさ。これも指宿×イーブイ関係のアレらしいです。金銀世代なので、イーブイブラッキー・エーフィのマンホールをパシャリ。余談ですがサンダースのマンホールはめっちゃ駅から遠い場所にあるらしいです。可哀想……!

f:id:tk_megalith:20211210161931j:plain

イーブイのマンホール。一番目立つ指宿駅前にありました。

f:id:tk_megalith:20211210162020j:plain

ブラッキーのマンホール。指宿駅前ですが人通りが少ない方の出口にあります。

f:id:tk_megalith:20211210162044j:plain

エーフィのマンホール。比較的指宿駅から近い公園にあります。

マンホール探しに加え指宿駅前の足湯で時間を潰し、指宿のたまてばこで鹿児島市内へと戻ります。ということで3日目は鹿児島市内をぶらぶらします!

やっぱり鹿児島市内はとても栄えています。それにしても、3日目は低気圧の通過で冬型の気圧配置なのでとても寒い……!

気を取り直して、まずは維新ふるさと館へ。

f:id:tk_megalith:20211210162343j:plain

維新ふるさと館。かなり鹿児島中央駅から近い場所にあります。

言うまでもなく鹿児島は維新において重要な役割を果たした土地です。西郷隆盛が薩摩(鹿児島)出身なのは有名ですが、大久保利通も薩摩出身だったんですね。面白くて軽く見て回るつもりが結構ガチ目に見てしまいました。惜しむらくは私に日本史の教養がないことでしょうか。

維新ふるさと館から鹿児島市内を散歩しつつ天文館に向かいます。その名前の通り天文館を立てた場所にちなんではいますが、アーケードになっている繁華街です。(西日本の方がアーケードになっている繁華街が多い気がします。気のせいでしょうか?)

f:id:tk_megalith:20211210162604j:plain

天文館。何気に南九州一の繁華街らしいです。鹿児島、凄い……!

ここ天文館で昼食を取ります。維新ふるさと館で思ったより時間を使ったので、遅めの昼食です。ランチ14時までのところ、13時50分くらいに入店した私たちを快く受け入れてくれてありがとう……!

f:id:tk_megalith:20211210162715j:plain

昼食。「たんぱく室」というお店です。とても良い店です。

昼食をいただいたら腹ごなしに天文館をぶらぶら。いやそれにしても本当に栄えてますね。見て回ってるだけでも楽しいです。天文館の農産物直売所では東京の半分くらいの価格で野菜が売られており、妻が大喜びで買ってました。

ある程度お腹をすかせたら天文館むじゃき本店へ。ここでは鹿児島名物の一つ、白くまを食べることができます。白くまとは、フルーツと練乳をふんだんに使ったかき氷のことです。

f:id:tk_megalith:20211210163010j:plain

天文館むじゃき本店。鹿児島に来たら白くまを食べずには帰れません。

f:id:tk_megalith:20211210162905j:plain

白くま。名前の由来は、上から見ると白いくまに見えるからだそうです。

そうこうしている内に空港連絡バスの時間となりました。あっという間でしたね……! バスに乗り込んで空港に戻ります。バスが発車した直後、バスに乗り遅れたおばちゃんがバス停で困っていたのですが、周囲の人がバスの運転手に呼び掛けたことでバスに乗れていました。乗り込んだ後には拍手が起こっていました。鹿児島の人って……なんか、あったかくないですか……? いやほんと。

そうして心温まりながら鹿児島空港へ到着。鹿児島空港のラウンジ「スカイラウンジ菜の花」で一息付きます。

f:id:tk_megalith:20211210163252j:plain

空港ラウンジのココアでほっと一息。最近ココアにハマっています。

そして、飛行機に乗り込み、鹿児島を後にしました。ばいばい、鹿児島! いやあ、しかし本当に良い場所でした。今まで行った観光地の中でもトップクラスに好きになれる、そんな素敵な場所でした。鹿児島好き(突然の告白)

緑内障という眼の病気と私

tkです。この記事では緑内障という病気について書いていきたいと思います。

緑内障は眼の病気で、日本人の失明原因第1位の病気がこの緑内障です。40歳以上の方の5%、60歳以上の方の10%以上の方が罹患しているとされており、代表的な眼の病気の一つと言えるでしょう。この記事を読んでいる貴方も緑内障に罹患しているかもしれません。

私は中度程度の緑内障の患者です。残念ながら、緑内障により視覚にある程度ハンディキャップがあります。右目の矯正視力(眼鏡をかけた視力)が0.1未満です(裸眼視力ではないですよ)。また、視野(後述)も健常な方に比べて狭くなっています。

ハンディキャップ、と書いたのは、視覚障碍には該当しないから。俗っぽく言えば、ギリ健(「ギリギリ健常者」の略)にあたります。視覚にハンディキャップはあるけど障碍者ではない、私はそんなもどかしい立ち位置に立っています。

本記事では、そんな緑内障と私について紹介します。 

 

緑内障とは

では、緑内障とは具体的にはどのような病気なのでしょうか。専門的な解説はそういうサイトに譲るとして、医学的な知識のない緑内障患者である私が大雑把に解説します。

人間の眼は、眼で光を受け取った後、たくさんの視神経を通じて脳に情報を伝えます。したがって、視神経は眼と脳を繋ぐ「コードの束」のような役割をしているわけですが、何らかの原因でこの視神経が徐々に壊れゆく病気が緑内障です。

f:id:tk_megalith:20210813132611j:plain

目の構造と視神経。ネットにはこういうフリー素材もあるんですね……

緑内障が進行し、眼と脳を繋ぐ視神経がその数を減らしていくと、視野がだんだんと狭くなっていきます。視野についてはこれから説明します。

 

視野と視力

「視野」は、一度に見える範囲の広さのことを指します。よく視力と混同されますが、両者は異なるものです。私たちは普通、視野の中心である「中心視野」でモノが最もよく見えます。一般的に、この中心視野でモノを見る力を視力といいます。したがって、視力が良くても視野が狭い、ということは起こり得ます。

ちょっと分かりにくいので、視野、中心視野、視力のイメージを以下のように用意してみました。

f:id:tk_megalith:20210813134330j:plain

中心視野・視力・視野の説明をフリー素材から作成。非常にざっくりとしてますが……

皆さんが赤丸(木の上にある一点)を見ているとします。 この時、皆さんは当然赤丸付近がよく見えると思いますが、これが中心視野であり、ここでモノを見る力が視力です。一方で、赤丸を見ているときでも、木以外の草原や空の風景が見えていると思います(「赤丸を見たままで」というのがポイントです)。このように中心視野の周辺でモノが見えている範囲を視野と呼びます。

 

厄介な緑内障

この緑内障、最も厄介な点は、「現代医学では一度壊れた視神経を再生させることはできないこと」です。したがって、病気の進行は不可逆的で、進行が止まることはあっても、視神経が元通り治ることはありません。医学の研究と発展が待たれるところです。

更に厄介なことに、緑内障は非常にゆっくり進行するので、緑内障を患っていてもそのことに気付きにくい! 皆さんは普段モノを両目で見ている(はず)ので、片方の眼の視野が多少狭くなってももう片方の眼で補ってしまうのですね。知らず知らずのうちに緑内障になって視野が狭くなり、気が付いた時には失明寸前……というケースも多いとのこと。

緑内障が日本人の失明原因第1位というのも頷けます。

 

緑内障患者の私

上で述べたように、私は中度程度の緑内障の患者です。つまり、緑内障がそれなりに進行しており、視野がそれなりに狭くなっています。

視野が狭くなる、と言われてもピンとこないかもしれません。ここで、皆さん(視覚が健常な方)が見ている世界と、私が見ている世界のイメージを以下のように用意してみました。先程と同様、写真の赤丸を見ているとします。

f:id:tk_megalith:20210813135151j:plain

皆さん(視覚が健常な方)の見ている世界のイメージ

f:id:tk_megalith:20210813135810j:plain

私(緑内障患者)が見ている世界のイメージ

あっこれ題材があんまり良くなかったかもしれねぇ……と思いましたが、どうでしょうか。伝わりましたでしょうか。

このように、私は視野が狭い為に見ている世界は狭いものになってしまっています。

画像の右の方がぐちゃぐちゃしているのは、右目の中心視野が壊れてしまっており、モノがよく見えないからです。モノが最も良く見える中心視野が失われると、視力にも影響が出ます。私の右目の矯正視力は0.1以下です。裸眼ではなく、眼鏡をかけた矯正視力で、です。私は右目だけだと文字を読むことすらできません。

上で述べたように緑内障は直らない病気です。医学のブレイクスルーでも起きない限り、私の視野は良くてこのまま、悪ければもっと狭くなります。左目の中心視野が失われてしまえば、今度こそ間違いなく視覚障碍者に該当します。文字を読むことももうできなくなるでしょう。

 

実生活への影響

さて、私はこのように(物理的に)視野が狭いわけですが、実生活にはそれなりに影響が出ます。

まず、リアルタイムゲームが弱いです。以前、カルタを題材にしたボードゲームを友人と遊んだことがあるのですが、ボロ負けでした。FPS や TPS といった、敵を先に見つけないと勝てないゲームについても、マジでヘタクソです。

これはある種当たり前で、カルタも FPS(TPS) も視野が広い方が当然強いからですね。視野が狭いというハンデを背負っている私は、最初から縛りプレイをしているということになります。

まあヘタクソといっても楽しくないわけではなく、スプラトゥーンなんかは TPS ですが楽しく遊んでいます。視野が狭い関係で、上手くなる見込みはあまりないでしょうが……

東方の原作 STG も厳しいです。眼が悪くなる以前は Hard シューターを自称していたのですが、今では Normal すら厳しく、Easy ですらやっとです。視野が狭い為、あまりモノが見えていない方向から弾が飛んでくることがあり、弾があることに気が付かずピチュってしまうのですね。

また、ゲーム以外にも影響があります。私は多くの集団から人を探すことが苦手です。人と待ち合わせをする時、大抵私は待ち合わせ相手を見つけるのが壊滅的に遅いです。だから目の前にいて気付かなくても、気付いていないフリとかではなく、単純に気付いていないだけです。許してください(別に怒られたことはないですが)。

あとは、球が小さい球技(野球ボールを使ったキャッチボール)が出来なかったり、車の運転ができなかったりします。眼が悪くなる前に教習所に通っていたので、免許は持ってるんですけどね。

 

以上、緑内障と私についての記事でした。私はこんな感じですが、皆さんは早期発見してくださいね。片目を瞑ってモノを見てみたりすると気付きやすいですよ。 

2020年3月19日~21日 京都旅行

tkです。今回は2020年3月19日(木)~21日(土)に友人数人と京都旅行に行ってきたことを今更ながら記録しておこうと思います。

当時の記憶がかなりおぼろげである為、基本写真を並べただけの記事になっています。やはり、旅行に行ったらすぐにブログに纏めておくべきだなと思いました。思い出をアーカイブ化しておくことは大切です。

この記事を書いた目的は思い出のアーカイブ化ですが、記事を書くことで旅行した気分になれるという動機もあります。最近は特に理由なく旅行に行けませんからね。5月末に山陰に旅行に行きましたが、あれはJALマイルが失効しそうだったので、アレはアレです。

 

さて、2020年3月といえば、当時はコロナはクソ雑魚みたいな雰囲気でした。自分含め同行者全員ノーマスクでの旅行です。今やったら乗車・入場拒否とかで終わりを迎えそうですね。

京都に旅行に行く目的として、確か「夜の伏見稲荷が見たい」というものだった記憶があります。 

さて、当時を振り返っていきましょう。

 

1日目

まずは新幹線で京都へ。新幹線シートを回転して……というのは、流石に当時から駄目でしたね。あと、新幹線内で小声で話していたら酔っ払いが絡んできた記憶があります。こういう手合いを見ていると、余裕を持ったおっさんになりたいもんだなと思うわけです。まあ、もう既におっさんなんですけれどもね。

f:id:tk_megalith:20210703075251j:plain

リスポーン地点。写真を見ると、ノーマスクの人も多いですね。

そんなこんなでリスポーン地点であるところの京都駅に到着。京都駅周辺を散策し、お昼ご飯として蕎麦をいただきます。

f:id:tk_megalith:20210704144241j:plain

いただいたお蕎麦。美味しかったのですが、店の名前を忘れてしまった……

この旅行は、友人が車を運転してくれるとのことで、観光地を車で回るという私にとっては非常に珍しい旅行になりました。京都駅付近でレンタカーを借りて、今回の旅行の宿である琵琶湖沿いのホテルに向かって東へ車で移動します。

宿への道中で比叡山に寄り道。麓からケーブルカーに乗って、比叡山の山頂へ。ちなみに、ケーブルカー運賃は大人1人1,100円(勿論往復で2,200円)。ものすごい殿様商売だな、と友人たちと話した記憶があります。かなり老朽化しているように見えるので、メンテナンスにお金がかかるのかもしれません。

f:id:tk_megalith:20210703080637j:plain

延暦寺に向かうケーブルカー。良く言えばレトロ、悪く言えば老朽化してそうな感じです。

f:id:tk_megalith:20210703081304j:plain

比叡山から見下ろす眺望。眺望はこういった高地での楽しみの一つですね。

そんなこんなで延暦寺へ到着。延暦寺は平成の大改修(今は令和ですが…)の真っ只中であり、改修中の建物の内部を中心に見学した記憶があります。残念ながら撮影禁止で写真は残っていませんが……

あと、思ったより延暦寺ってクソ広いんですね…! 寄り道程度だと到底回りきれないです。ガチで見るんだったら1日かけて見る必要があると思います。

移動の疲れもあって延暦寺は早めに撤退し、そのまま宿へと向かいます。

宿泊した宿は琵琶湖グランドホテルというホテルです。写真を撮っていなかったので、公式ホームページへのリンクを貼っておきます。

https://www.biwakogh.co.jp/

 琵琶湖沿いのホテルということで眺望十分、おごと温泉の近くということで温泉も付いていますし、料金は京都内のホテルに比べたらかなり良心的だった記憶があります。

f:id:tk_megalith:20210703082414j:plain

1日目の夕飯は蟹パーティ! 無心でほじくり返して食べるやつをやっていました。

 

 2日目

この旅行の一番の目的は夜の伏見稲荷に行くことでした。というわけでこの日の夜に伏見稲荷に行くことになりましたが、勿論日中も普通に京都観光します。宿が東の方(というか琵琶湖沿い)なので、京都も東エリアを中心に観光します。今回は、最初に清水寺に行った後、車という移動手段の利を活かして宇治に行くことになりました。何か修学旅行っぽいコースですね!

というわけでまずは清水寺で赴きます。有名観光地だけあって駐車場を探すのが地味に大変だった記憶があります。参道をぶらぶら歩いた後、清水寺へ。

f:id:tk_megalith:20210704104353j:plain

清水寺。修学旅行の定番中の定番ですが、何度来ても良いものですね。

清水寺延暦寺と同様、平成(~令和)の大改修の真っ只中でした。世はまさに大改修時代!

この旅行に行った2020年3月は、ちょうど本堂の屋根の葺き替え工事が終わったくらいの時期にあたります。清水の舞台の板張り替え工事は、残念ながらこの時期にはなされていませんでした。どうやら2020年末くらいに終了してるらしいので、今行ったら真新しい清水の舞台が見られると思います。

f:id:tk_megalith:20210704105350j:plain

清水の舞台。平成の大改修前なので、やや舞台は古ぼけています。

 

清水寺を十分に散策した後、車で宇治方面へ向かいます。宇治橋通りを散策していたのですが、ちょうどお昼時でお腹が減ったので宇治橋通りでお昼ご飯を食べることに。

抹茶ラーメンという宇治要素(?)があるラーメンをいただきました。抹茶の風味があるものの、味は普通のラーメンに近かった印象があります。しかし……ラーメンは、ダイエット中の今となってはあまり食べる気がしませんね……

f:id:tk_megalith:20210704111004j:plain

抹茶ラーメン。色合いはかなりいかついですが、普通に美味しかったです。

宇治と言えば……そう、橋姫です(東方厨的な発想)。ということで、橋姫神社に向かいます。といっても、かなりこじんまりとしており、鳥居をくぐった先には狭い敷地と小さい社がぽつんと佇んでいます。一条戻橋と並んで、東方がっかり観光名所だと思います。

f:id:tk_megalith:20210704111531j:plain

姫神社。センスの欠片もない赤丸は、ペイントツールで適当に入れました。

その後、平等院へ移動します。一般人的には宇治と言えば真っ先に平等院が頭に思い浮かぶのではないでしょうか。こちらも、修学旅行の定番中の定番ですね。

f:id:tk_megalith:20210704110344j:plain

平等院鳳凰堂。10円玉硬貨のデザインとして有名。神々しい雰囲気です。

平等院を一通り散策した後、「とどう庵」という宇治橋通りの雰囲気の良い甘味処で一休み。お店自体の写真は撮っていなかったのですが、古風で良い佇まいのお店でした。

f:id:tk_megalith:20210704110521j:plain

甘味処で一息。やはり、宇治に来たからには本場のお抹茶をいただきたいですよね。

 そんなこんなで、結構良い時間になったので、若干早いですがホテルへ戻ります。忘れてはいけない、この旅行の主目的は夜の伏見稲荷なのです。お風呂や食事を済ませ、万全の状態にしておきます。

f:id:tk_megalith:20210704111142j:plain

2日目の夕飯。ザ・旅館の食事という感じ。流石に2日連続で蟹ではないです。

そして、万全の状態で夜の伏見稲荷へと向かいます。車なしで夜の伏見稲荷に行こうと思うと、伏見稲荷近くに宿を確保する必要がある為、こういう時に車という移動手段の利が活かされますね……

夜の伏見稲荷は……Twitter でも呟きましたが、それはもう素晴らしかったです。伏見稲荷には何回も来ていますが、夜は昼とはまた違った良さがあると思います。夜は人も少なく、一歩道を間違えば異界に引きずりこまれるのではないか……という雰囲気がありました。マジで最高でした(ボキャ貧)。

伏見稲荷に来たからには、いつものように最奥まで踏破します。私は眼が悪く、あまり夜目が効かないので、階段の上り下りには苦労しましたが、本当に行って良かったと思える、そんな経験でした。

ちなみにこのツイート、午前1時20分に呟いています。自分のことながら、元気ですね…… 

 

3日目

夜の伏見稲荷ではしゃいだ後なので、3日目はちょっと遅めに疲れ気味の起床。のんびりしてから宿をチェックアウト。3日目も車で観光地を回ります。荷物を車に置いておけるので、手ぶらで良いのが本当にありがたいですね。

今日は、(比較的中心部に近い)京都市内の観光地を回ります。

まずは金閣寺(正式名称は鹿苑寺)に向かいます。……この旅行、修学旅行の定番スポットしか行ってないな……今ではもうすっかりとおじさんなので、昔を思い出して泣いてしまいそうです。

f:id:tk_megalith:20210704112053j:plain

金閣寺平等院鳳凰堂もそうですけれど、水面に浮かぶ美しい建物って良いですよね。

f:id:tk_megalith:20210704141703j:plain

金閣寺内にある「貴人榻」(貴人のこしかけ)に座る私。今と比べて大分太ってますね…

そして同じく京都市内にある上品蓮台寺へ。ご存知のように秘封第1作品目の「蓮台野夜行」の「蓮台」です。もともと「蓮台野」という言葉は墓場を指す言葉で、日本各地の地名にみられますが、その中で岩手県デンデラ野と並んで有名なのがここ上品蓮台寺です。

f:id:tk_megalith:20210704143009j:plain

上品蓮台寺。ちょっと時期は早いですが桜が咲いており、雰囲気の良いお寺です。

そしてこの旅の締めくくりとして、"俺たちの"鵺神社に向かいます。もはや説明不要……とまでは行かないかもしれません。実は二条城の近くに、鵺退治の聖地として小さな神社が祀られています。一条戻橋、橋姫神社と並んで、東方がっかり観光名所の一つですね。

f:id:tk_megalith:20210704112559j:plain

俺たちの鵺神社。近くに公園があって、遊ぶことができます。

そして京都駅近くでレンタカーを返し、京都駅から新幹線で帰路に帰路につきました。とても楽しかった旅行でした。

実はこの旅行の後、新幹線で東京に着いてから旅行非参加者も合流して飲み会をしているんですよね……! 何というか今思うと凄い時代ですね。早くそんな日常になってほしいものです。

リングフィットアドベンチャーを2周クリアした男のダイエット記録

tkです。つい先日、リングフィットアドベンチャーの2周目をクリアしました。

f:id:tk_megalith:20210605064810j:plain

エンディング。普通のゲームだと playing のところが exercising になっています。

f:id:tk_megalith:20210605064924j:plain

2020年8月10日、1周目クリア。

f:id:tk_megalith:20210605065019j:plain

2021年5月31日。2周目(エクストラフィットネス)クリア。

リングフィットアドベンチャーを購入したのが2019年12月18日。そして、(キャプションにも書きましたが)2020年8月10日に1周目クリア、2021年5月31日に2周目クリアです。勿論、毎日プレイ(フィットネス)をしているわけではありませんが、自分でもびっくりするくらい続けられています。えらい!(自画自賛

2周目をクリアした後、なんと3周目が解放されました。最後の追加要素だそうです。

 

f:id:tk_megalith:20210606062528j:plain

3周目(フィットネスマスター)にチャレンジ。

確かにこういったトレーニングに終わりはないものですが、プレイヤーが3周目までプレイすることを想定して作ってあることに感服します。2周目をクリアした期間を考えれば、おそらく3周目をクリアするのは2022年に入ってからになるでしょう。

 

さて、ここからは私がリングフィットアドベンチャーの2周目をクリアするまでに至った道程を記録しておこうと思います。

そもそもなぜリングフィットアドベンチャーをプレイしようと思ったか、なんですが……これは多くの人の例に漏れず、単純に太ったからですね。

2018年度以前、実家や大阪に住んでいた頃の私の体重は60kg前後で、この体重をかなり長い期間ずーっとキープできていました。しかし……2019年度に東京に引っ越してきてから体重は激増し、2019年末に体重計に乗ったところ体重が約66kgとなっていました。

なんと1年で6kg近く太ったことになります。今まで何も意識しなくても60kg前後をキープしていただけあって、これはかなりショックでした。

この原因としては食べ過ぎが考えられます。2019年度の私は、白米をおかわりしてお茶碗2杯食べることや栄養表示を一切見ずにお菓子やアイスをバクバク食べることが習慣になっていたのです。今考えると身震いします。

しかし、単純に食事だけが原因なのかどうかは実のところよく分かりません。体重60kg前後をキープできていた大阪在住(独身)時代は、家ではコンビニやスーパーの弁当、職場では宅配弁当を食べる生活を2年送っており、自炊は一切しませんでした。これだけ見ると凄く太りそうですが、特に太らなかったのです。2019年4月末に結婚した為、所謂幸せ太りもあるかもしれません。

 

まあ原因がどうあれ、体重が激増した、ということは事実です。当時の私はこのままではいけないとは思い、ダイエットを始めました。

そのような中で、当時(2019年10~11月)大流行していたのがリングフィットアドベンチャーでした。Twitter でもプレイしている人が多く、リングフィットアドベンチャーネタの呟きが多く流れてきていました(残念ながら今も続けている人はほんの一握りでしょうが)。

ダイエットを考えていた私にとってはまさに救いの手のようなゲームで、私も多くの人間の例に漏れず「欲しい!」と思ったわけなのですが、大人気だったリングフィットアドベンチャーは当時かなりの品薄で、手に入れることができませんでした。

 

そこで、友人の勧めもあり、フィットボクシングというゲームを始めることにしました。

ゲーム内容としては、Switch のコントローラーを両手に持ち、ゲーム中に流れてくる音楽に合わせてボクシングをするように動く、というものです。音ゲーをフィットネスに落とし込んだ感じ。

ただ、フィットボクシングはすぐにやめてしまいました。理由としては、なんといっても苦行感が強いことですね。同じようなフィットネスをルーチンワークのように行うので、やっていて楽しくない。確かに身体を動かしているのですが、筋トレのように負荷がかかっている感じもせず、痩せるのかどうかもよく分からない。私には合いませんでした。

 

フィットボクシングが合わなかった私にはリングフィットアドベンチャーしか残されていませんでした。変わらず品薄でしたが、絶対に定価で購入するという強い意志のもと、ネット通販サイトの周回を行い、無事手に入手することができました。

f:id:tk_megalith:20210606082213j:plain

リングフィットアドベンチャー、無事ゲット!

そんなこんなでリングフィットアドベンチャーをプレイしていたわけなんですが……これがハマりました。

(今更ですが、)リングフィットアドベンチャーRPGと筋トレを組み合わせたようなゲーム内容になっており、リングコンというコントローラーを使って、フィットスキル(筋トレ)を行うことで相手を攻撃する、というものになっています。

筋トレを行うことで、基礎代謝(何もしなくても消費するカロリー)が向上する為、太りやすくやせやすい身体になるといったダイエット効果が期待できます。

f:id:tk_megalith:20210606073224j:plain

ゲームのイメージ図(公式より拝借)。

たかがゲームと侮るなかれ、リングフィットアドベンチャーの筋トレは本当にキツいです。そりゃあジムのトレーニングに比べれば負荷は小さいのかもしれませんが、ゲームとは思えないキツさです。筋肉にも効いている感じがします。

また、筋トレだけでなく、RPG部分もしっかり作りこまれています。ゲームにはストーリーがありますし、プレイするステージは日々違うステージになります。トレーニングを進めていくと、「ついにこのステージまで来たか…」という実感も、得ることができます。

このようなRPG要素により、苦行感をあまり感じることなくプレイすることができました。レベルやスキルツリーといったコレクター要素もあり、これも「またプレイしよう」という気持ちにさせてくれます。

ともあれ、リングフィットアドベンチャーは私に合っており、続けることができました。

このリングフィットアドベンチャーというゲーム、定価は8,000円ちょいなので、本当に良い買い物をしたな、と思います。(場所にもよりますが)ジムに通おうと思ったら少なからず固定費がかかりますし、自宅からジムの場所が遠いとジムに行くのが面倒ですからね。ジムよりコスパが優れていると考えています。

 

また、筋トレと同時に食事制限も行います。「どれだけいい運動も、悪い食習慣は倒せない」という偉い人(?)の名言にある通り、ダイエットをするにあたり、食事制限は避けては通れない道でしょう。

ただ、私が取り入れた食事制限は緩く、「なるべく高たんぱく質低脂質の食事を心がける」ということだけです。どの栄養を1日何g摂る、とかそういった面倒なことはしませんでした。

つまり、世間でよく言われている脂質制限ではなく糖質制限を行ったわけですが、これは接種カロリーを減らす為です。糖質が1g約4kcalなのに対し脂質が1g約9kcalなので、脂質を制限した方が効率良く摂取カロリーを減らせるんですよね。

摂取カロリーを減らすことはとても重要です。ダイエットの大原則として、摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太るし、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せるというものがあります。世間には色々なダイエット法がありますが、この大原則だけは変わりません。

また、糖質制限を行わない理由としては、糖質を制限をして筋トレを行うと筋肉が落ちる(らしい)ことや、糖質制限を行うと食べられるものがかなり限られる、というものがあります。糖質制限だと、大抵の主食が食べられなくなりますし、後述するようなプロテインドリンク(糖質15gくらい)も飲めなくなるんですよね。

勿論、糖質は血糖値の急上昇やそれに伴うインスリン(脂肪ホルモン)の分泌を促す為、過剰摂取はよくないのは言うまでもありません。制限しないまでも、常識の範囲内で摂取することを心がけます。

では、どのような食品を食べていけばいいのか。まず鶏むね肉が第一に挙げられるでしょう。鶏むね肉は高たんぱく質低脂質低糖質低価格という、ダイエットをする人の為にあるような神の食材です。鶏むね肉を抜きにして、ダイエットは語れません。また、ささみやレバー、魚の刺身なども、高たんぱく質低脂質でお勧めです。

間違っても、鳥かわ肉とかいう超高脂質の食品は絶対に食べてはいけません。鳥かわ肉はほとんどが脂質でできています。私は、鳥かわ肉を出された時は宗教上の理由でお断りするようにしています。

また、プロテインドリンクもお勧めです。脂質0のものも珍しくないですし、甘くて美味しい為、甘いものを食べたい・飲みたい! という欲求を満たすことができます。

代表的なプロテインドリンクとして、SAVASザバス)があります。コンビニにも置いてありますし、プロテインドリンクのシェアNo1らしいので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

栄養としてはたんぱく質約15g脂質約0gで、コンビニでの価格は1本152円(税込)です(最近はもうちょっと値上がりしたかもしれない)。私も以前飲んでいましたが、コスパや味は悪くないと思います。

ただ、実はそんなザバスよりお勧めしたいプロテインドリンクがあります。日本酪農協同のプラスたんぱくです。

f:id:tk_megalith:20210605074040j:plain

プラスたんぱく。あまり有名ではありません。私も大学の後輩に教えてもらいました。

 このプラスたんぱくという商品、なんと1本105円(税込)です。ザバスが1本152円(税込)であることを考えると、脅威の安さですね。栄養としてはたんぱく質約15g脂質約0gでザバスとあまり変わりませんし、主観的ですが味はザバスより良いと思います。ザバスよりコスパが優れていますね。

このプラスたんぱくの中で特にお勧めしたいのがコーヒー味で、美味しいんですけど甘すぎるということはなく、あまり飽きのこない味なんですよね。私はこのプラスたんぱくを1日1本は愛飲し、累計すると恐らく300本以上飲んでいます。が、今でもまったく飽きる気配はありません。

プラスたんぱくの唯一にして最大のデメリットとしては、イオン系列の限られた店舗でしか取り扱っていないことです。メーカーがマイナーで、あまり流通していないみたいなんですよね。私は近所のピーコックというスーパーで購入しています。

ですが、このようなデメリットを補って余りある魅力がプラスたんぱくにはあります。本当にお勧めです(お勧めしすぎてアフィリエイターとか業者の回し者とかみたいになってしまいました)。

コスパだけを追い求めるなら粉末状のプロテインからプロテインドリンクを作って飲めよ、という話ではあるんですけど……作るのが面倒ですし、粉末を管理する時の衛生面もちょっと心配ですよね。私は味なども考慮してプラスたんぱくを選択しています。

 

また、最近は16時間断食という健康法も取り入れています。ダイエットの為だけにやっているわけではないのですが、16時間断食を大雑把に言うと「朝食を抜いて、夕食を食べてから翌日の昼食まで、何も食べない時間を長く作る」という健康法です。

私たちは普段、何も負担を感じずに口からモノを入れて食事をしていますが、身体の中の内臓では食べ物を消化する作業が必要な為、内臓に負担がかかっています。空腹の時間を長く作って、内臓への負担を減らそうぜ、というのが16時間断食という健康法です。

この16時間断食ですが、朝食を食べない分摂取カロリーが減少する為、ダイエット効果もあります。また、私は16時間断食を始めてから身体の調子もよくなりましたし、朝食を食べるのに必要な時間やお金が節約できるので、個人的には実践する価値のある健康法だと思います。

空腹の時間を長く作る分心配なのが昼食を食べる時の血糖値の急上昇ですが、これは昼食のGI値を低くするように心がけることで対処しています。GI値とは、食事をしてからどの程度血糖値が上昇するかの指標となっており、食材ごとにGI値が算出されています。GI値が低いほど血糖値が上がりにくくなる為、太りにくい食材とも言うことができます。

GI値の食材にもいろいろありますが、最近のマイブームはそばです。そばはGI値が低く、食物繊維も豊富に含まれているというスーパーフードです。断食後の昼食ではそばをゆっくりと食べることによって、血糖値の急激な上昇は極力起こさないようにしています。

うどんはそばと似ていますが、うどんはGI値が高く、そばのように食物繊維が含まれているわけではありません。これを知っていると、断然そば派になれると思います。

 

と、ここまで書いてきたように、リングフィットアドベンチャーのプレイと緩い食事制限で、体重や体脂肪率はそれなりに落とすことが出来ました。

ダイエットを始めた当初(2019年末)は体重66kg前後、体脂肪率は24%前後でしたが、今現在2021年6月時点では体重57kg前後、体脂肪率は17%前後にまでなりました。体脂肪率に関してはそもそも計測の精度が低く、日変動も大きいのですが、全体的に見ると下降トレンドで体脂肪が落ちてきているのかな、と思います。

また、数値だけではなく身体の見た目にも変化が見られました。腕や腹など、身体が全体的に筋肉質になってきたのです。ただし、残念ながらお腹の皮下脂肪は頑固で、モデルのように腹筋を割るのには至っていません。

リングフィットアドベンチャーはジムでのトレーニングに比べて筋肉への負荷が小さいですので、リングフィットアドベンチャーだけで腹筋を割るのは難しいかもしれません。とはいえ、勿論続けていきますよ!

 

最近読んだ本によると、ウォーキングやランニングといった有酸素運動はダイエットだけでなくメンタルヘルスや脳の発達にも良いとのこと。筋トレだけでなく、積極的に外に出てウォーキングやランニング、機会があればスイミングなどもしていきたいですね!